野菜をたくさん食べたら便秘が悪化したんだけど…
「便秘解消のために野菜をたくさん食べたら、逆に便秘が悪化してしまったんだけど…」
と、悩む人って多いですよね。
野菜には食物繊維がたっぷり含まれているので、便秘解消に効果的だと言われていますよね。
それなのに、逆に便秘が悪化したら、本当にビックリしてさらに深刻に悩んでしまいますよね。
「野菜をたくさん食べても良くならない便秘をなんとかしたい!」
と、あなたは思いませんか?
そこで、ここでは野菜をたくさん食べると便秘が悪化する理由と対処法を紹介します。
野菜をたくさん食べて便秘が悪化する理由
野菜をたくさん食べたら便秘が悪化する理由は以下の通りです。
▼腸が冷えた
野菜には体を冷やすものがあります。
キャベツやレタス、トマト、きゅうり、なすなど、手軽の食べることのできる野菜ほど体を冷やす傾向があります。
そういった野菜をたくさん食べて腸が冷えたら、せっかく食物繊維をたくさん摂っても便秘は悪化します。
この場合は、体を温めるものも摂るようにすることが大切です。
体を温める野菜と冷やす野菜の主なものは以下の通りです。
【体を温める主な野菜】
にんじん・ごぼう・れんこん・かぼちゃ・玉ねぎ・長ねぎ・山芋・しょうが・にんにくetc
【体を冷やす野菜】
レタス・トマト・大根・ピーマン・白菜・カブ・春菊・ホウレンソウ・小松菜・なす・たけのこetc
一応、体を温める食べ物と体を冷やす食べ物には傾向があります。
■地面の下で育つもの・冬が旬のもの⇒体を温める
■地表で育つもの・夏が旬のもの⇒体を冷やす
ごぼうやレンコンなどは地面の下で育つので、体を温めますし、キャベツやレタスなどは地表で育つので体を冷やす、ということになりますね。
ただし、大根やカブは地面の下で育つのに体を冷やすなど、例外はあります。
ですから、地表か地面の下か、旬が夏か冬かということは、あくまで傾向として考えておいたほうがいいですよ。
▼食べ過ぎ
今までの食事量にプラス野菜をたくさん食べるようにした場合、食べ過ぎになることがあり得ます。
そうなると、腸に負担がかかりますので便秘になる可能性があります。
食事は腹八分目が原則です。
野菜の食べる量を増やしたのであれば、他のものを減らす必要があります。
▼脂質が減った
脂質は腸に負担がかかるので、便秘を悪化させる原因となります。
しかし、脂質には便を肛門まで送るのに滑りをよくする潤滑油のような働きがありますので、不足すると便秘が悪化することがあります。
ですから、野菜をたくさん摂るようになって脂質の取る量が減ったら、便秘が悪化することがあります。
ただ、常識レベルで脂質が減ったのであれば脂質が不足することは滅多にないですが、ストイックに脂質を減らしてしまった場合は脂質不足になることがあり得ます。
この場合は、オリーブオイルなどを摂るといいでしょう。
▼乳酸菌が減った
野菜の摂る量を増やして乳酸菌の摂る量が減った場合、腸内の善玉菌が減って便秘が悪化することがあり得ます。
食物繊維は善玉菌のエサになるので、野菜をたくさん食べていれば善玉菌は増えますが、それ以上に乳酸菌の摂る量が減ったらトータルで考えて腸内の善玉菌が減ることがあり得ます。
便秘解消には、食物繊維と乳酸菌、オリゴ糖をバランスよく摂ることが大切です。
乳酸菌もきちんと摂るようにするといいでしょう。
▼食物繊維の摂りすぎ・バランスが悪い
食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類あります。
それで、野菜に含まれている食物繊維は、主に不溶性食物繊維です。
不溶性食物繊維は、腸を刺激して働きを促す作用がありますが、便から水分を吸収してしまう作用もあります。
それで、不溶性食物繊維を摂りすぎると、便が硬くなって出にくくなり、便秘の原因となります。
ですから、野菜をたくさん食べて不溶性食物繊維を摂りすぎたら、便秘が悪化することがあります。
ただし、この可能性は非常に低いです。
まず、食べ物だけで必要な食物繊維を補うのが非常に難しいのに、野菜の食べ過ぎで食物繊維の摂りすぎになることはよっぽどのことがない限りなかなか無いでしょう。
ただし、スムージーなどにすれば信じられない量の野菜を摂ることもできなくはないので、ひょっとしたら不溶性食物繊維の摂りすぎで便秘が悪化することもあるかもしれません。
この場合は、水溶性食物繊維もきちんと摂るようにすることが大切ですよ。
水溶性食物繊維は、山芋などのネバネバ食品、海藻類、果物などに含まれていますよ。
あと、健康食品やサプリなどで食物繊維を補っている場合、ほとんどのものは水溶性食物繊維だけか、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスが取れています。
ですから、そういったものにプラス野菜をたくさん摂っても、不溶性食物繊維の摂りすぎにはならないことが多いです。
ただし、中には不溶性食物繊維がたくさん含まれているものがあるかもしれません(私は見たことがありませんが)。
そういう場合、さらに野菜で不溶性食物繊維を摂ると、不溶性食物繊維の摂りすぎになる可能性はあります。
健康食品やサプリなどで食物繊維を補っている場合は、原料を見て不溶性食物繊維しか入ってないのか確認したほうがいいでしょう。
野菜をたくさん食べて便秘が悪化した時の対処法
野菜をたくさん食べて便秘が悪化した時は、まずはその原因を把握する必要がありますね。
主な原因と対処法は、上に示した通りです。
そのうち、多くは「腸の冷え」か「食べ過ぎ」です。
それらを中心に考えて原因を探り、その原因を解消するようにすべきですね。
それで、野菜は便秘解消に効果的だと言われていますが、野菜だけを食べれば便秘を解消できるのかといえばそういうわけではありません。
栄養バランスが大切です。
栄養バランスの取れた食事を腹八分目で抑えるように心がけることが、便秘を改善するうえでは大切ですよ。
また、必要な栄養を1日1食や2食で補うのは非常に難しいと言われています。
1日3食しっかりと食べるようにしましょう。
便秘解消に効果的な成分をサプリで手軽に摂取!
便秘解消に効果的とされるサプリの中から
口コミなどでも高く評価され効果的な成分をたくさん摂れるサプリメント
を厳選してランキングにしました!

便秘改善・解消体験談〜私が20年以上苦しんだ便秘を克服した方法とは?
私(管理人)は、便秘で20年以上ツラい思いをしてきました。
しかし、なかなか良くならなかった便秘を、なんと克服することができたのです!
その体験談をまとめましたので、是非参考にしてください。
関連ページ
- ストレスは便秘の原因に!?知らないと損する便秘解消法
- ストレスは便秘の大きな原因になります。そのメカニズムとストレスが原因の便秘の対処法を紹介します。
- 睡眠不足は便秘の原因に!知らないと損する便秘解消法!
- 睡眠不足は便秘の原因になります。そのメカニズムと便秘解消のために理想的な睡眠を紹介します。
- 食の欧米化が便秘悪化の原因!?食事を見直すだけで…
- 食の欧米化が便秘悪化の原因になる、と言われています。!?食事を見直すだけで便秘が解消されることもありますよ!詳しく紹介します。
- 食品添加物は便秘の原因になる!?体に悪そうだけど…
- 食品添加物は便秘の原因になると言われています。詳しく解説します。
- 水道水を飲む事は便秘の原因になるってホント?
- 水道水を飲むことは便秘の原因になるというのは本当なのでしょうか?
- 神経質な性格が便秘になりやすい!?便秘の意外な原因とは?
- 神経質な性格が便秘になりやすいと言われています。便秘の意外な原因を紹介します。
- 更年期障害で便秘がひどくなる原因と対処法!?知らないと損!
- 更年期障害が便秘の原因になります。詳しく解説します。
- 生理前や生理中に便秘が悪化する原因は?知らないと損する!
- 生理が便秘の原因になります。詳しく解説します。
- ダイエットでの食事制限が便秘の原因?痩せにくくなるってホント?
- ダイエットでの食事制限が便秘の原因になることもあります。それで便秘になると痩せにくくなります。原因や対処法などを詳しく解説します。
- 断食で便秘が悪化するってホント?便秘解消効果があるのでは?
- 便秘解消効果があると言われている断食で便秘が悪化することがあります。詳しく解説します。
- 飲酒は便秘悪化の原因に!?飲みすぎにはアレが…!?
- 飲酒は便秘悪化の原因になります。詳しく解説します。
- オリーブオイルを飲んだら便秘が悪化!?
- オリーブオイルを飲んだら便秘が悪化することがあります。その原因とは?
- 白湯を飲んだら便秘が悪化!?その原因と対処法
- 白湯を飲んで便秘が悪化することがあります。その原因と対処法を紹介します。
- 寒天食べたら便秘が悪化!?その原因と対処法
- 寒天を食べたら便秘が悪化することがあります。その原因と対処法を紹介します!
- 豆乳を飲んだら便秘が悪化!?その理由と対処法!
- 豆乳を飲んだら便秘が悪化することがあります。その理由と対処法を紹介します。
- 炭酸水飲んだら便秘が悪化!?その理由と対処法!
- 炭酸水は便秘改善、解消に効果的とされていますが、逆に便秘が悪化することがあります。その理由と対処法を紹介します。
- おからを食べたら便秘が悪化!?その理由と対処法
- おからを食べたら便秘が悪化することがあります。その理由と対処法を詳しく解説します。
- オールブラン食べたら便秘が悪化!?その原因と対処法!
- オールブラン食べたら便秘が悪化することがあります。その原因と対処法を紹介します。
- 納豆食べたら便秘が悪化!?その理由と対処法!
- 納豆食べたら便秘が悪化することがあります。その理由と対処法を紹介します。
- キムチ・納豆・ヨーグルトetcいろいろ試しても便秘に効果なし!?その原因と対処法!
- キムチ・納豆・ヨーグルトetcいろいろ試しても便秘が良くならないことがあります。その原因と対処法を紹介します。
- 便秘でサプリメントを毎日飲んでるけど効果なし?効かない理由と対処法
- 毎日便秘のサプリメントを飲んでるけど便秘が良くならない理由と対処法を紹介します。
- 乳酸菌サプリを飲んだら便秘が悪化!?その理由とは?
- 乳酸菌サプリを飲んだら便秘が悪化することがあります。その理由を詳しく解説します。
- 冬に水分補給をしてるのに便秘が悪化!?その原因と対処法!
- 冬に水分補給をしてるのに便秘が悪化する原因と対処法を詳しく解説します。
- ピザが便秘悪化の原因に!?その驚きの理由とは?
- ピザが便秘悪化の原因になることがあります。その驚きの理由を詳しく解説します。
- ホエイプロテインは便秘悪化の原因に!?その理由と対処法!
- ホエイプロテインは便秘悪化の原因になります。その理由と対処法を紹介します。
- 水をたくさん飲んだら便秘が悪化!?その理由と対処法!
- 水をたくさん飲んで便秘が悪化することがあります。その理由と対処法を紹介します
- えのきを食べ過ぎると便秘が悪化する!?その理由と効果的な食べ方!
- えのきを食べ過ぎると便秘が悪化する!?その理由と効果的な食べ方!