便秘とされる排便の回数は?
「毎日お通じがなく、2〜3日おきにしか出ず、便秘なんだけど…!?」
と、あなたは悩んでいませんか?
実は、2〜3日に排便があれば、特に悩む必要はないんです。
便秘とは、3日以上連続で便が出ない状態です。
つまり、2〜3日に1回お通じがあるのであれば、特に便秘とは言わないので心配する必要はないですよ。
逆に、あまり深刻に考えてしまうと、ストレスで便秘が悪化してしまいます。
ですから、毎日お通じがなくても、心配する必要がありませんよ。
3日以上連続でお通じがなければ便秘です。
その場合は、きちんと対処をしていく必要がありますよ。
ただし、2〜3日に1回排便があったとしても、毎日排便があったとしても、次のいずれかに当てはまる場合は、一種の便秘になります。
・排便後も残便感がある(スッキリしない)
・強くいきまないと便が出ない
・便が硬い(理想はバナナよりもやわらかめ)
・お腹が張る
毎日お通じがあっても、上のいずれかに当てはまる場合は「隠れ便秘」と言われていますね。
これらの原因と対処法、改善法は、通常の便秘と同じです。
便秘(隠れ便秘)に対処していく必要があります。
ちなみに、便秘改善の基本は、栄養バランスの取れた食生活、規則正しい生活リズム、充分な睡眠、ストレス発散、適度な運動です。
ただ、これらのことをすべて実践していくことは難しいと思います。
できることから実践していくことが大切ですよ。
便秘解消に効果的な成分をサプリで手軽に摂取!
便秘解消に効果的とされるサプリの中から
口コミなどでも高く評価され効果的な成分をたくさん摂れるサプリメント
を厳選してランキングにしました!

便秘改善・解消体験談〜私が20年以上苦しんだ便秘を克服した方法とは?
私(管理人)は、便秘で20年以上ツラい思いをしてきました。
しかし、なかなか良くならなかった便秘を、なんと克服することができたのです!
その体験談をまとめましたので、是非参考にしてください。
関連ページ
- 便秘とは?便秘の定義と種類
- 便秘の定義と便秘の種類、そして改善するための最低限のポイントを紹介します。
- 理想的な便の形と色、硬さは?〜理想的な腸内環境かチェック!
- 理想的な便の形と色について紹介します。便を見ることで理想的な腸内環境なのかチェックすることができますよ。
- 善玉菌の6つの働き〜便秘解消以外にもさまざまな働きがある
- 善玉菌には主に6つの働きがあります。便秘解消以外にもさまざまな働きがあるんです。その働きをまとめました。
- 善玉菌と悪玉菌の理想的な割合〜悪玉菌がゼロでも問題あり!?
- 善玉菌がゼロでも問題があります。善玉菌と悪玉菌の理想的な割合を紹介します。
- 腸と自律神経の関係〜腸は自律神経によって動く!
- 腸と自律神経の関係を紹介します。腸は自律神経によって動きます。これを知らないと便秘が悪化することも!
- 宿便を出せばダイエットできる!?
- 宿便を出せばダイエットできるのでしょうか?宿便は太る原因になるのでしょうか?
- 便秘薬は毎日飲むと体に悪いの?
- 便秘薬は毎日飲むと体に悪いのでしょうか?詳しく解説します。
- 便秘で1週間以上便意がない時の対処法!
- 便秘で1週間以上便意がない時の対処法を紹介します。